工業・産業用コンピューターでお困りではありませんか?
産業用コンピューター(FAパソコン)の修理・メンテナンスサービス

直ちに更新が難しい設備。故障する前に予防整備を行いたいがどうしたらよいか分からない。
工業・産業用PCは、企業の生産活動に直結するまさに生命線。更新となれば莫大な費用と時間を費やす必要があり、想定外のトラブルはなんとしても避けなければなりません。
いくら耐久性の高い産業用PCとはいえ、工場内という過酷な環境で使用されているPCは、通常よりも頻繁に点検等を行う必要があります。また、整備しなくては当然消耗部品を含めいずれ寿命を迎えます。
また、なかなか壊れないがため、手つかずのまますでにメーカー保守が終了してしまっている、自社対応しようにも交換用のパーツが手に入らない、整備の依頼を検討しているが高額な見積もりのためなかなか着手できないでいるという事もあるかもしれません。
弊社では、これまでに培ってきた産業用PC・家庭用パソコン整備、データ復旧技術等を活かし、的確かつ安価な修理、メンテナンスサービスのご提供を致しております。
また、事情によりPC本体や部品の持ち出しが難しい場合でも、各種訪問サポートで培った現地修理対応のノウハウを活かしたフレキシブルな対応も得意としておりますので、故障対応、予防整備をご検討の際は、アミーズまでお気軽にご相談下さい。
産業用PCの修理・メンテナンス例
数年間、一度も点検・整備をしていない
浮遊物の堆積 |
エアーブローによる清掃・各部品の点検が必要です。 単なる埃の吹き飛ばしだけではいけません。 堆積物の種類に応じた対応、静電気対策等が必要です。 状況に応じて基板洗浄も行います。 |
---|---|
本体から異音の発生 |
各部の冷却ファンには寿命があります。 使用状況に応じた定期的な交換が必要です。 |
ハードディスクの寿命 |
ハードディスクは消耗品です。 使用開始から3年~5年程度で予防交換が必要です。 故障してからの対応ですと、データ復旧作業となり費用が高額となります。 |
電源ユニットの故障 |
安定動作に不可欠な電源ユニットにも寿命があります。 使用開始から3年~5年程度での予防交換が推奨されます。 特殊形状、専用品等で交換が困難な場合は修理も行います。 |
旧式の設備で、メーカー保守がすでに終了している
部品構成の確認 |
どのようなパーツが使用されているかの確認が必要です。 すでに製造が終了しているパーツの代替品の選定や調達を行います。 また、海外では入手できるパーツがあれば調達致します。 |
---|
原因不明の動作異常等に悩まされている
各部品の点検・環境調査 |
一見正常に思えるパーツでも特定の条件で問題が生じる場合があります。 部品やその動作環境の調査、改善策の提案等を行います。 |
---|
旧式の設備もお任せ下さい
NEC PC-9801/PC-9821シリーズ(FC-9800シリーズを含む)等、現行のシステムとは構成が大きく異なるコンピューターの修理、メンテナンスには過去の経験と知識が重要となります。また、PC/AT互換機(DOS/V機)ベースの設備でも、Windows XP世代よりも古い世代になりますと、修理用部品の調達、選定にノウハウが必要になってくる事が多くあります。
《旧式PC整備実績の一例》
NEC PC-9801/PC-9821シリーズ、FC-9800シリーズ、FC98-NXシリーズ、東芝 FA3100シリーズ、各社PICMGシングルボードコンピュータ、横河YEWMACシリーズ、各社1990年代のPC、サーバー、ワークステーション等
弊社では、MS-DOS、Windows NT系、Windows 9x系、Windows 2000等の旧世代OSで運用中のPC、サーバーへの対応も迅速に行えるよう体制を整えております。
ご家庭の壊れたパソコン修理もお任せください
パソコン修理サービス

なんだか最近パソコンの調子が悪い気がする…、故障してしまったけど直したい…。
ハードディスクの空き容量が少ない、動作が遅い、もっと快適なパソコンにしたい!
少し古くはなったもののまだ買い換えには早い…、最新のパソコンでは動作しないソフトや機器があって簡単には買い換えできない!など、修理やメンテナンスが必要な場合も当社にお任せください
パソコンの価格は低価格化が進んでおり、以前に比べると買い換えのハードルは低くなっていますが、それでもちょっと修理すればまだまだ使えるものを買い換えるのは、もったいないですしやはり躊躇するものです。
また、壊れているわけでは無いものの、以前に比べると動作が遅い、ハードディスクの空き容量が少なくなってきた、メモリー不足で動作が遅い、理由は分からないが動作がとにかく遅い、不安定だ…など、多少のメンテナンスで大きな改善が見込める症状の場合もあります。
特に何年も使い込んできたパソコンの場合、ハードディスクの空き容量低下に伴うデータの読み書き速度の低下が体感速度に大きな影響を及ぼしている事もあり、また、ハードディスクは一般的に3~5年程度で読み書きにエラーが生じてくる可能性があり、データ保全の面でも定期的な交換が望ましい部品でもあります。

さらに、たとえば内蔵記憶装置をハードディスク(HDD)からSSD(半導体メモリを用いた記憶装置)へ交換することで劇的な速度改善や、HDDのような可動部品をなくすことによる耐衝撃性の向上などが期待できます。
他にも、旧式のソフトや機器を使用しており、代替できるものが無いなどの事情で買い換えができず、修理やメンテナンスで”延命”がしたいという場合もあるかと思います。こういった場合も、可能な限り修理やメンテナンスで対処し、状況によっては最新のパソコンに古い環境を可能な限り丸ごと移行するなどの方法もご提案可能です。
壊れてしまった後でも、壊れる前の予防も、まずは当社にご相談ください!
修理・メンテナンス・カスタマイズ作業の一例
症状:画面に何も表示されない、突然フリーズする、電源が落ちる等
マザーボード修理/交換 |
作業費・部品代込み20,000円(税別)~ |
---|---|
電源ユニット修理/交換 |
作業費・部品代込み8,000円(税別)~ |
液晶パネル交換 |
作業費・部品代込み24,000円(税別)~ |
症状:異音がする、飲み物などをこぼしてしまった
分解点検/内部清掃 |
基本料金込み6,000円(税別)~ |
---|
症状:起動や動作が遅い、容量不足の警告が出る等
メモリー増設/交換 |
作業費・部品代込み8,000円(税別)~ |
---|---|
ハードディスク(HDD)交換 |
データ移行・部品代込み14,000円(税別)~ |
ハードディスクをSSDへ交換 |
データ移行・部品代込み18,000円(税別)~ |
※各種修理作業につきましては、出張での対応が困難なケースがございますので、軽微な作業を除いて、原則お預かりでの作業とさせて頂いております。
各種お問い合わせ